お知らせ・新着情報
- 2024年11月27日 年末年始の営業スケジュール
どこに行っても治らない症状には
自律神経の調整が必要です
首・肩こり、背中痛、腰痛、頭痛などの症状は、長期化すると睡眠や呼吸の質を下げ、全身疲労、情緒不安や免疫力、ホルモンバランス、消化機能の低下など複合的な症状に発展します。
今まではちょっと我慢していたら何とかやり過ごせたのに、年を重ねるごとに徐々に悪化して、気付いたら自分ではどうにもならなくなっていた。病院で検査したけど異常が見つからず、もらった薬も合わないみたい。そんな方は自律神経のバランスが乱れているのかもしれません。
自律神経失調症に
効果的な3つの治療方法
Features
01
首と骨盤に焦点を絞った整体
常に力が抜けない緊張した筋肉や、悪い姿勢や運動不足で慢性的に固まった筋肉も、中国整体特有のリズムと浸透力がイタ気持ちいい感覚で深部の筋肉まで届き、体の芯からほぐれて力が抜けて行くのが分かると思います。
次にほぐれた筋肉を3D方向に動かし、可動域を広げながら関節に隙間を作って行きます。背骨(12個)首の骨(7個)と腰の骨(5個)に加え、骨盤の関節に少しずつ隙間が出来ることにより、そこから出ている自律神経への圧迫がなくなります。
関節の間(椎間板)に余裕が生まれることで、歪みがなくなり身体の構造のバランスがとれ、骨格に上手く体重をのせて支えられるようになれば、筋肉の慢性的な緊張は不要になり、体調も回復することができます。
次にほぐれた筋肉を3D方向に動かし、可動域を広げながら関節に隙間を作って行きます。背骨(12個)首の骨(7個)と腰の骨(5個)に加え、骨盤の関節に少しずつ隙間が出来ることにより、そこから出ている自律神経への圧迫がなくなります。
関節の間(椎間板)に余裕が生まれることで、歪みがなくなり身体の構造のバランスがとれ、骨格に上手く体重をのせて支えられるようになれば、筋肉の慢性的な緊張は不要になり、体調も回復することができます。
Features
02
鍼灸による自己回復力のUP
さらに当院では鍼灸治療を加えることにより、皮膚や筋肉など体表に分布している感覚神経を刺激し、脳・脳幹・脊髄など中枢神経系を介して、脳内モルヒネβエンドルフィンを引きだします。
このβエンドルフィンは鎮痛作用が有名ですが、血流改善や自律神経の調整など様々な面からも効果を出し、免疫力強化、老化を防ぎ、自己治癒力を高める作用があります。
このβエンドルフィンは鎮痛作用が有名ですが、血流改善や自律神経の調整など様々な面からも効果を出し、免疫力強化、老化を防ぎ、自己治癒力を高める作用があります。
βエンドルフィンとは
もともと人間の脳内にある神経伝達物質で、モルヒネと似た分子構造をもっており、高揚感や幸福感が得られ、モルヒネの6.5倍の鎮痛効果があるといわれています。マラソンの途中で「苦しい」と感じるときに起きる「ランナーズハイ」もこの作用といわれています。
もともと人間の脳内にある神経伝達物質で、モルヒネと似た分子構造をもっており、高揚感や幸福感が得られ、モルヒネの6.5倍の鎮痛効果があるといわれています。マラソンの途中で「苦しい」と感じるときに起きる「ランナーズハイ」もこの作用といわれています。
Features
03
身体を理解してもらう為の説明
当院で1回の施術で痛みや症状がなくなる事もあります。それで満足される方もいるでしょう。しかし完治はしていません。治療後、仕事や今までの生活を繰り返せばまた必ず症状は出てきます。
治療後の変化をお聞きし、患者さんの身体の状態や治療内容ををしっかり説明して、1回目よりも2回目、3回目の治療後がより改善したと実感できるようスケジュールを組みます。ある程度良くなると個々の生活スタイルに合わせ、どの頻度でメンテナンスをすればいいかを提案します。もちろん提案はしますが、無理にご予約を入れるようなことはしません。
最終的に身体への負担を強いてきた生活スタイルの見直してもらい、再発しないことが目標です。
治療後の変化をお聞きし、患者さんの身体の状態や治療内容ををしっかり説明して、1回目よりも2回目、3回目の治療後がより改善したと実感できるようスケジュールを組みます。ある程度良くなると個々の生活スタイルに合わせ、どの頻度でメンテナンスをすればいいかを提案します。もちろん提案はしますが、無理にご予約を入れるようなことはしません。
最終的に身体への負担を強いてきた生活スタイルの見直してもらい、再発しないことが目標です。
- 体の歪みを整えることで、肩こりや腰痛をはじめ、自律神経などの不調を改善できます。整体は手技を用いて体の歪みを整える自然療法なので、病院のように投薬や医療器具、注射などを用いません。
- 文字通り、骨の基盤であり背骨の土台になって体幹を支えている部分です。土台をしっかり安定させることで、背骨やからだ全体のバランスが取れ、筋肉の過緊張がなくなり、自律神経への圧迫を取ることができます。
- 現代は猫背の方が非常に多く、頭が前方に15度傾くだけでも首にかかる負担は2.5倍!!(約12kg)首の骨が歪むと自律神経の中枢「脳幹」にストレスが加わり、呼吸や体温、心拍、睡眠などのコントロールが乱れるので、首の治療が必須です。